MIKU

美ボディを競うコンテスト「Best Body Japan」で優勝経験のある素晴らしいプロポーションの持ち主で、現在はビューティーヘルスアドバイザーとして活躍されているMIKUさんを特集。彼女の考える「女性の生き方・働き方、心と身体の健康」とは。

MIKU

MIKUさんのライフストーリーをお聞かせください。

愛知県で生まれ育ち、小・中・高校はテニスに力を注いでいました。成績は国際大会出場、全国大会では3位を取りました。オーストラリア・パースへ留学していたこともあります。大学卒業後は、父も働いていた大手自動車会社に入社し、トータル6年間勤務しました。ドイツに1年半渡欧する機会があったので、在欧中はブログの連載やウエディングのペーパーアイテムのデザインなどのリモートワークをしていました。帰国後はしばらく前職に復帰しながら兼業していたのですが、ウエディングというひとときの幸せに貢献すること以上に、人々のライフスタイルを通じて持続的な幸せをサポートしていきたいという考え方にシフトしました。そこで自分に何が出来るかを考えた時に「運動と食事」がテーマとして浮かびました。テニス人生を通してこの2つには気をつけていた方なので、自分の経験したことを伝えていきたい思いと、心と身体のバランスの重要性に気付きヨガインストラクターになることを決心してからは、2つの仕事をしている合間を縫って全米ヨガアライアンス「RYT200」を取得しました。また、フィットネスインストラクターとして実績を積む為にも、美ボディを競うコンテスト「Best Body Japan 2019」に出場し、結果は名古屋大会優勝、日本大会では第5位入賞することができました。ヨガインストラクター/パーソナルトレーナーとして、セミナー開催などの機会や様々なお仕事が増えたきっかけで、思い切って今年の5月よりビューティーヘルスアドバイザーとしてフリーランスで活動しています。

海外でも様々なご経験のあるMIKUさんですが、得た事はありますか?またMIKUさんが考える「個性=Mark」は何でしょうか?
ドイツに住んだことによって少し考え方が変わったのですが、文化や現地の人々のライフスタイルを目の当たりにした時に幸せって何だろうと考え始めました。そこから収入を気にすることよりも自分のやりたいことが仕事にできていたり、心が豊かになるような仕事や生き方をしていきたいと思うようになったんです。
ハッピーのカテゴリーはいくつかありますが、ライフスタイルに特化したその中でもフィットネスと食事は私が経験してきたことなので、「心と身体のバランス」と「ワクワクする人生の作り方」の2つの軸を元にみなさんを幸せにして行けるようなサポートをしていくことが私のMarkですかね。

「フィットネスと食事」を大切にされているMIKUさんですが、お勧めのレシピやトレーニング法、美の秘訣はありますか?
朝ごはんをしっかり食べたり、一日3食摂りながら適度なトレーニングすることにこだわっています。糖質制限もしないですし、三大栄養素でもある炭水化物・タンパク質・脂質はバランス良く摂ります。ただし、タンパク質や脂質は良質で偏りのないように摂取します。流行りのダイエットはオススメしませんし、とにかく無理なく心にやさしく楽しく出来るトレーニング方法を見つけることですかね。

今後の目標やビジョンを教えてください。
来年30歳になるので、要としてどこかのフィールドでまだとったことの無い日本一を目指します!
また、現在行なっている食事指導を通して、一人一人の方と密にコミュニケーションを取りながら向き合いサポートしていくことはもちろんですが、その方の人生や幸せに何かしらプラスになれるような生き方や目標設定などトータル的なサポートをしていきたいと考えています。2021年は100名の方の食事指導を目標としその方々の幸せを作ります!
また、健康についてのセミナーは現在でも開催しているのですが、今後は生きがいや働き方のセミナーも開催していきたいと考えています。

すべてを見る